理想のオンラインゲーム(MMORPG)について考える

ゲームブログ ブログ

毎日ログインしたくなるようなオンラインゲームを求めている

自分と同じように、毎日ログインしたくなるようなMMORPGゲームを求めている方は沢山いらっしゃると思います。理由は大きく2つ、1つは求めるMMORPGが存在しないこと、1つは大好きだったオンラインゲームがサービス終了してしまったこと。この2点ではないでしょうか。
今現在、毎日ログインしたくなるようなMMORPGが無いことから理想のオンラインゲームについて考えてみた。

これまで自分がハマったオンラインゲーム

エターナルゾーン オンラインガラケーでも遊ぶことが出来た元祖MMORPG、自身初のMMORPGでした
モンスターハンターフロンティア オンラインPCで初めて遊んだオンラインゲーム、狩りをせずにずっとチャットしていたのが懐かしい
ドラゴンクエストX自分の理想とは違ったオンラインRPGだった
ファイナルファンタジー XIV仲間との共闘からの達成感は最強レベル
ドラゴンズドグマ オンライン冒険感が最も感じられる作品
黒い砂漠バトルも生活系もこれがベストに近い?

世界観はやっぱりファンタジー

世界観はファンタジーが好みです
人間、エルフ、ドワーフに獣人族、エネミーはオークにゴブリン、べたですがやっぱり王道ファンタジーが一番ワクワクします。

バトルはノンターゲットアクション

バトルは「黒い砂漠」スタイルがお気に入りです。
剣と魔法で自由に戦うスタイルが自分は最も好きです。ひたすら狩りをしながらレアドロップアイテムを求めるのは正にロマンですよね。
とにかく強くなることを目指すのがオンラインRPGの醍醐味だと思います。

システムとUIはFF14

ソロでもいつでも楽しめるよう作り込まれたシステムは、FF14が最適解だと思います。
序盤コンテンツはどうしても過疎になりがちですが、これを回避するために作られたレベリングルーレットなどのシステムは合理的かつ革新的で、初めて触れた時は「これだ」と思いました。
また、自由にカスタマイズできるUIも魅力的。

生活系コンテンツは黒い砂漠

バトルと同じくらい重要と考えている生活系ですが、「黒い砂漠」の生活系は「ガチ」なので好きです。船を作るために木を切って素材を集めたり、石を掘ったり、海に潜ったりしながら何カ月もかけて作るため「ガチ」と表現しました。
毎日コツコツ素材集めるのが楽しいです。時間をかけて作った船や馬車は愛着湧きますよ。

黒い砂漠

冒険と探索はドラゴンズドグマ

この先に何があるかドキドキしながら進むのが楽しかったですね
フォトリアルなグラフィックと、オドロオドロしいダンジョンの雰囲気はドグマ風で決まりかな。

音楽はFF14一択

音楽はFF14の右に出るチームはないですよね
FF14の音楽聴くためにログインしたくなる時ありますからね
ゲームには最高の音楽必要ですよね、気持ちが高まります。

ハウジングはFF14+黒い砂漠

ハウジングはFF14ぐらいのクオリティが欲しいです。しかしながらFF14の難点は土地が買えないということ。それを補う仕様が黒い砂漠仕様です。黒い砂漠のハウジングは好きな家を自由に借りることができます。なぜなら他のプレイヤーと同じ家を借りても、お互いに使用することができるのです。外観は同じですが、家の中に入ると自分の家に早変わりするのです。
なのでシステムは黒い砂漠で、クオリティはFF14がベストですね。

キャラクリは ...

黒い砂漠には、人が作ったデザインをそのまま使えるシステムがありますが、あれはかなり良システムだと思います。最近のゲームのキャラクリは自由度が高すぎてキャラクリ下手な人にとってはかなり大変ですよね。SNSで流れてくる美キャラのレシピを参考にしがちですが、自由にカスタマイズできる以外にも簡単に思い通りの感じに作れるような神システムほしいです。

まとめ

自分がこれまで最もハマったMMOは黒い砂漠ですが、武具強化が上手くいかず引退してしまいました。
その後は、バトルに特化したオンラインゲームが増えてきて、生活系が充実しているMMOが減ってしまったのが残念です。
バトルも生活系もどちらもコンテンツが充実しているタイトルを期待したい。
昔ながらの...を求めている方って結構多いと思うんですよね。効率よりもコツコツ遊べるような、そんなMMOPRGが出てほしい。