
年に1度のAmazonプライムセールが終わりましたが、皆さん何か買いましたか?自分は今年けっこうたくさん買ってしまいました。
仕事用のマウス、自宅用ゲーミングモニターその他もろもろ購入しました。マウスやゲーミングモニターは個別でレビュー書こうかなと考えています。
今回はその他もろもろを簡単にレビューしてみたいと思います。
JOYROOM ケーブルホルダー「6個セット」

ケーブルホルダーはこれまで100円ショップで買ったものを使っていました。
ゴム製の4つぐらいケーブルつけられるやつですが、4つのケーブルを1か所にまとめなくてはいけないので、1つずつ使えるようなケーブルホルダーが欲しかったんですよね。また使っているうちにゴムが劣化してケーブルが外れやすくなってしまうのです。
そこで今回購入した商品がこちらのケーブルホルダー。
説明書と呼びの粘着テープもついていて親切。


これはかなり使いやすいですね。買ってよかったです。マグネットでフタを閉じるタイプなのでケーブルが落ちる心配もありません。しかも一つずう使えるのが嬉しい。
今回自分は木の部分に貼りましたが、鉄などつるつるした所にも引っ付きますね。
しかも6個入り!粘着で貼り付けるタイプですが、はがすときもキレイに剥がれるみたいです。
WALI 長方形強化ガラスモニターライザー


自宅のモニターはアームで固定しているのでライザーは必要ないのですが、今回自分はスピーカーを置きたいなと思い購入しました。
しかし高さをしっかり確認しておらずスピーカーを置くことはできませんでした💦
そこでタブレット置き場に使っています、下にも収納できますし、ガラスなので下にフィギュアとか置いてもいいかなと思っています。白ベースのデスク周りの方にウケがいいかもしれませんね。

足の高さが微調整できますので、少し傾斜のある場所でも平行に出来るのはGoodポイント。
しかし足の裏がけっこう滑ります。自分はホームセンターで買ってきたすべり止めのゴムを貼ることで滑らなくなりました。
当初考えていた使い方とは違いますが、まぁ結果オーライかな。
画像は滑り止めのゴムを貼った状態です。このゴムが無いと机の上を滑ってしまいますので、すべり止め購入必須ですね。
本来スピーカーを購入したガラスライザーに置いて、下にキーボードのケーブルを這わせたかったのですが、ガラスライザーが高くモニターに干渉してしまったため設置を諦めました。
そこで、テーブルの下などに使う防振ゴムを使って少し高さを出してみました。
これでケーブルを下に這わすことが出来ました。これで良かったんだ。



ケーブルクリップ コードクリップ マグネット

ケーブルってメーカーによっては最初からまとめるマジックテープがついているものありますよね。
ただ、マジックテープってだんだんひっつきが悪くなってきませんか。
マジックテープを復活させる技とかググっていましたが、めんどうなので今回この商品を買ってみました。

これは買ってよかった!当たりですね。
この商品はゴムでコードを束ねつつマグネットで固定することが出来ます。
更にこんな感じで、まとめたコードを鉄部分につけられるのがGOOD👍
6個入りでセール時600円ぐらいだったので、かなりコスパいいですね。
付属のマジックテープに悩む必要は無くなりました。
もう一つ買おうかな。
まとめ
今回はマグネットクリップとケーブルホルダーが当たりでした。
これは普通におススメしたいです。特に3つ目に紹介したマグネットクリックがおススメです。
昨今マグネット商品多くなりましたよね。いっそ壁を鉄板に貼り替えたいぐらいですが、夏めちゃくちゃ暑くなりそう💦

また良いもの見つけたら紹介したいと思います。
ではまたノシ