
こんにちはBUGです
皆さん、「Nintendo Switch2」は買えましたか?
自分はまだ買えていません💦グスン
発売後4日間で世界累計350万台を突破し、これは任天堂のゲーム専用機として過去最高の数字とのニュースを見ました。とんでもなく売れていますね
そこで今回は、日本国内でのSwitch2普及率を調べてみました。
※記載の数値は調査データや公表情報をもとにした推定で、実際の状況と異なる可能性があります。
6月30日現在までの推定販売台数
日本国内:Switch 2
- ファミ通によると、第2週目(6/9–6/16)で累計 1,101,136台、第3週も続伸で累計94万台増とされている
- Wikipedia(大手週販統計まとめ)では、発売初4日間で日本国内の累計販売が947,931台(6/8時点)
これを踏まえると、6月30日までに国内でおよそ110~115万台と推定できます。
日本国内:従来Switch(Switch初代+Lite+OLED合計)
- Nintendo公式IR(2025年3月末時点)では日本全国で 152.12百万台の世界累計。国内の数字ではなく世界合計
- 日本国内だけの累計は、Wikipedia「地域別販売台数」より37.2百万台(2025年3月末)
推移・普及率を表に整理
項目 | 台数(日本国内) | 時点 |
---|---|---|
Switch 2 販売台数 | 約1,100,000台 | 2025年6月30日推定 |
従来Switchシリーズ累計 | 37,200,000台 | 2025年3月31日 |
スイッチ2普及率(国内)
1,100,000 ÷ 37,200,000 ≒ 2.96 %
つまり、日本国内では「Switchシリーズを所有している家庭」のうち、約3%が現段階でSwitch 2ユーザーと推定できます。

でも、これだとこれまでにSwitchを購入した人すべての人がSwitch2を買う前提での考え方になるから、少し違う気がするなぁ
Switchのままでもいいっていう人もいるよね
というわけで、更に計算を進めてみました
現実的なSwitch 2 普及率算出の考え方
A:現在Switchを所有している方すべての方がSwitch2を購入すると想定した場合
- 例えば、2020年の国勢調査ベースで日本の世帯数は約5,500万世帯。
- このうちゲーム機を保有している家庭は大手調査で約50%(推定2,700万世帯)。
- Switchは家族で共有されることが多いため、「保有していた世帯数(Switchユーザー世帯数)」を推計する。
- Switch販売累計:3,700万台
- 平均で1家庭1.3台購入(家族複数台・買い替え込み)と仮定 → 約2,850万家庭
- この家庭に対するSwitch 2 の普及率: 110万台÷2850万世帯≈3.9%
A-2:販売台数から小売在庫分・転売分を差し引く
- 初期のSwitch2販売台数(110万台)のうち、仮に
- 転売や流通在庫:15%
- 実ユーザー購入:85%
→ 実ユーザー台数 ≈ 93.5万台
→ 対象家庭(2850万世帯)への普及率:93.5万÷2850万≈3.3%
もしくは...
B: 現在Switch所有者の中で、発売初期に購入すると思われる方のみで計算した場合
- 任天堂・ゲーム総研などの市場調査では、Switch保有者でも次世代機に「発売初期に買う意欲がある」層はおおよそ10~20%程度と出ることが多い。
- この層に対する普及率を出す:
- 買う可能性が高い層:2850万家庭 × 15% = 430万家庭
- そこに対して Switch 2:110万台普及
110万÷430万≈25.6110万 ÷ 430万 ≈ 25.6%110万÷430万≈25.6%
結論
6月30日現在、日本国内においてNintendo Switchを持っている全ての方がSwitchを欲しがっている場合の普及率は3.3%ですが、それは非現実的かなと思います。
そして、現在Switchを持っている方の中でも、発売したばかりのSwitch2が欲しい方のみで計算した普及率は25.6%との結果、この数値だとすると4人に1人は買うことが出来ているということになりますが、少し高いように感じます。
今回は現在Switchを持っている家庭の15%の家庭(430万家庭)に対しての普及率ですので、Switch2を実際にどの程度の方が欲しがっているのかによって普及率は大きく変わって来ると思いました。個人的感覚ですと、普及率は15%~20%ぐらいではないかなと感じています。
皆さんの体感は何%ぐらいですか?

くじ運のない私は入手までにまだ時間がかかりそう💦
クリスマスに向けてBIGタイトルが発表されるはずなので、生産・販売ペースは加速していくと思います。
というか加速してほしい。
引き続き頑張って応募し続けたいと思います。そして転売ヤーからの購入はやめましょう。
※記載の数値は調査データや公表情報をもとにした推定で、実際の状況と異なる可能性があります。